こんばんは。今回は前回から比較的間を開けずにかけている気がします。世間ではたぶんルヴァンカップの決勝行けたと盛り上がっているころに挙げれたらいいなと思っています。書き始めている本日は10/14です。今日は8月16日に行われたガンバ大阪戦です。
退場者を出した前回対戦
前回のガンバ大阪戦では前半の早い時間帯に相手のビルドアップミスを突き退場者を誘発できたことから有利に進めながら勝利できたので今回は全然違うゲームになるかなってところですね。ガンバ大阪は昨シーズンの最終戦で完敗した相手なので今シーズンはシーズンダブルで借りを返しておきたい相手ですね。そんな本日のスタメンはこちら


サンフレッチェ広島はウイングを東選手、中野選手、前のトライアングルをジャーメイン選手、中村選手、前田選手にしてきました。ボランチより下はいつものメンバーですね。対するガンバ大阪はヒュメット選手、倉田選手、宇佐美選手に替えジェバリ選手、山下選手、安部選手を入れてきました。安部選手は出場停止明けの試合でしたね。
中村選手にゴールに絡んでもらいたいですし、途中から入ってくる木下選手、中島選手に期待ですね。
理想的な前半
前半1分いきなりサンフレッチェ側にあわやPKかのシーンが訪れます。コーナーキックの混戦から最後ゴール前に転がったボールに中村選手と一森選手が反応し中村選手が先に触り、一森選手が中村選手と接触し一森選手が中村選手を倒したように見えましたが、ここはノーPKで試合が再開されました。倒されなくてもタッチが大きくプレイできなかったって判断なのですかね?
前半19分スーパーゴールが生まれます。ボールを保持しながらもシュートをまで行けなかった展開の中、左CBの塩谷選手からスルーパスが中村選手に通ります。中村選手が完璧なトラップでキーパーと1対1を迎え股抜くシュートを放ちサンフレッチェ広島が先制しました。ジャーメイン選手の動き出しで相手DFラインが崩れたところを中村選手がうまくつきました。昔の佐藤寿人選手をほうふつとさせる抜け出しとゴールでしたね。
前半35分にもサンフレッチェ広島がチャンスを迎えます。左サイドのへーラインあたりからのリスタートをシンプルに中野選手に上げて、相手のクリアが不十分のところを、川辺選手、前田選手、ジャーメイン選手とヘディングで繋ぎ最後は中野選手がシュートを撃ちますがこれは枠を捉えれませんでした。
後半44分にも中野選手のところからチャンスを作ります大迫選手が大きく蹴ったボールを中野選手が競り勝ち前田選手につながります。そこから前田選手がカットインしていきペナルティーエリア内のフリーの中村選手につながりましたが中村選手のシュートは前にいたDFが目に入ったのか枠には飛ばせませんでした。
前半は相手にチャンスらしいチャンスを作らせず先制もでき完璧に近い展開だったと思います。もう少しゴールへの圧力を高めていきたいですかね。
またも出た退場者
後後半開始はガンバ大阪が圧力を高めコーナーキックを得ながらガンバがが巻き返すとも思った後半5分最初にビッグチャンスを迎えたのはサンフレッチェ広島でした。左のスローインで佐々木選手が入れ東選手につながり東選手のスルーパスに中村選手が抜け出しますがこれは角度ががなくキーパーにセーブされました。
ガンバがボールを回せる展開を作っていましたが後半14分ガンバ大阪安部選手がレッドカードで退場してしまいます。右からのクロスをヘディングで折り返し胸でトラップしたのが大きくなったのに反応したのが、大迫選手と接触してしまいました。この時に足裏で大迫選手の手を蹴ってしまいました。どうにかしたかったのわかりますが足裏で相手の胸辺りまで足を上げてるのも印象悪かったですし、足裏だったので私は退場止む無しなのかと思いました。
後半66分サンフレッチェ広島は前田選手に替え木下選手を入れます。そのあと72分にもジャーメイン選手に替え中島選手を入れてきました。74分には中村選手が足を痛めジェルマン選手と交代しましst。ここでサンフレッチェ広島は交代枠を使い切る形となりました。
78分サンフレッチェ広島はゴールへの圧力を強めます。中島選手がペナルティーエリア枠辺りからシュートを狙うもこれはキーパーに防がれます。こぼれ球クロスから中野選手が頭で狙い枠に飛ぶもこちらもキーパーが弾けそのこぼれを田中選手が拾いシュートを撃つもこのシュートは枠を捉えきれず。この時間はサンフレッチェ広島側にゴールのにおいがしてきました。
後半はガンバ大阪が一人減りましたがボールを握られる時間が長かった気がしますが決定的なチャンスは作らせず危なげない試合運びで、前半の中村選手のゴールでサンフレッチェ広島の勝利でした。
理想的な試合展開
中村選手は足痛めてましたけど歩けてましたし、ベンチにはいたから大丈夫そうですね。インタビューで足つっただけとも言ってましたしね。ガンバ大阪戦は前半にゴールを決めて後半は相手に退場者がでてピンチらしいピンチも作られず理想的な試合展開と言っては良いのではないでしょうか。欲を言えばゴールをもうちょっと決めて心穏やかに見れる試合にしてほしいところですが。
これでガンバ大阪にはシーズンダブルを決めて昨シーズンの最終戦の借りを返せましたね。それで、満田選手はシーズン終了後どうなるんでしょうか。未だにサンフレッチェ広信のトップ下は飽和状態とは言えゴールを決めてるのは中村選手ぐらいですし、中村選手もいつまで国内にいてくれるかわからいですし。トルガイ選手がどんな状態で戻ってくれるかにもよりますしね。
サンフレッチェ広島の観戦記はリアルタイムに追いつけますでしょうか!?こうご期待

コメント