昨日7月7日に公式から松本大弥選手の湘南ベルマーレへの完全移籍が発表されました。「レンタルじゃなくて完全移籍か~」とは思うもののしょうがないと思ってしまいますよね。
最近発表された退団情報は3件。先に挙げたユース出身松本選手、今シーズ加入の井上潮音選手とこちらもユース出身のイヨハ理ヘンリー選手。井上選手はJ2の磐田ジュビロ、イヨハ選手はJ2の大宮へそれぞれレンタルで旅立っていきました。
今シーズンの出場時間は!?
サンフレッチェ広島は今シーズン7月8日現在2025年シーズンは31試合(試合後に没収試合となったACL2の試合含む)をここまでこなしてきています。今回移籍した選手の出場時間を調べてみました(手作業なので間違っているところもあるかも)。
大会 | 試合数 | 井上選手 | 松本選手 | イヨハ選手 |
J1 | 23試合 | 4試合(3先発220分) | 4試合(16分) | 0分 |
スーパーカップ | 1試合 | 0分 | 0分 | 0分 |
ACL2 | 4試合 | 1試合(16分) | 1試合(11分) | 0分 |
天皇杯 | 1試合 | 1試合(88分) | 1試合(6分) | 0分 |
Jリーグ杯 | 2試合 | 0分 | 1試合(65分) | 0分 |
合計 | 31試合(3190分) | 6試合(324分) | 7試合(98分) | 0 |
この通りほとんど出場時間をもらえてません。これだけ出番が少ないと選手が移籍を希望してもしょうがないかなと思います。
井上選手、松本選手の主戦場のボランチはシーズン当初は田中選手、川辺選手がスタメンでほとんどフル出場(中島選手がU-20代表や怪我でほとんどチームにはいなかった)、途中田中選手が怪我してもそれまで左サイドで出ていた東選手をボランチで起用をしていたことを考えると、田中選手、中島選手が怪我から帰って来た現状ではより出場機会が減ることが考えられるので、オファーが来たら受けるよね・・・
イヨハ選手も怪我なのかスキッペ監督のお眼鏡にかなわなかったのかベンチ入りすらほとんどなかったみたいです。バックラインの先発も佐々木選手、荒木選手、塩谷選手が鉄板で塩谷選手が休む時は中野選手が下がったりしてほとんど変化見られないし。やっと最近山崎選手が偶に出場時間をもらえるようになってきた感じですしね。イヨハ選手は大宮でいきなり2試合連続出場してるみたいですね!
スキッペ監督が続くなら来年は・・・
私はスキッペ監督が好きか嫌いかでいうと好きですが、この監督は選手の起用の基準が高いのか、先発+3,4人で戦う監督なので、今後もこのような移籍が増えるのではないでしょうか。古くは野津田選手や満田選手が移籍してますしね。今の選手層見てて次に怖いのは井上愛簾選手や越道選手が来年レンタルでだされるんじゃないかな。その時にはとりあえずレンタルで一回は様子見してくださるようにお願いしまうす。
スキッペ監督はもうちょっと選手を信頼してプレイ時間をシェアしてほしいし、そのためにもFW陣にはゴールを増やしてセーフティリードで終盤を迎える試合を増やしてほしいな。
井上選手、松本選手、イヨハ選手は新天地で頑張ってもっと使えばよかったとスタッフ陣を公開させてやってください!
コメント