サンフレッチェ広島J1第24節(A)アルビレックス新潟戦テレビ観戦記

サンフレッチェ広島観戦記

第24節のアルビレックス新潟戦をテレビで観戦しましたのでその感想を書いていきます。

今シーズン2回目のアルビレックス新潟。ホームでの1回目は0-1で敗れていますし、新潟相手には一昨年からリーグ戦での勝利がない苦手な相手です。

新潟は現在降格圏ないでこれ以上負けれなく、この代表期間も積極的に補強に動いていて苦手ななのもあって嫌な相手です。ポイントはジャーメイン選手が日本代表での好調をどこまでリーグ戦に引き継げるか、田中選手がどこまでプレー時間を延ばせるかがポイントかなと思ってみ始めました。

そんな中迎えた試合のスタメンはこちら

サンフレッチェ広島はトップに木下選手でトップ下はジャーメイン選手と中村選手と初めての組み合わせをスタートに選んできました。ボランチも田中選手と、川辺選手と中島選手をベンチスタートできましたね。現在の調子を考慮するならこれがサンフレッチェのベスト11ではないでしょうか。加藤選手が好きなので頑張ってほしいですが・・・

試合は開始1分でいきなり動きます。DFからのロングボールを木下選手がせるも相手にクリアされたボールを田中選手が拾いジャーメイン選手につながりペナルティエリアの外から思いっきり撃ったボールが相手DFに当たるもペナルティエリア内でフリーだった東選手の前に転がりそれを決め切りいきなり先制でした。ジャーメイン選手が好調なのが分かるシーンでした。今までならシュートが枠に行かずに終わるシーンだった気がします。

前半5分にもFKからの流れでペナルティエリア内左からクロスをジャーメイン選手が合わせるも惜しくも枠を捉えきれませんでした。

前半14分にも左CKを中野選手が合わせますがこれはバーにはじかれました。給水タイムまでは、相手のクリアボールもほとんど回収できていたしパーフェクトゲームでしたが、チャンスを作るもゴールが1点でこれは相手のワンチャンスにやられて同点の展開かもと思いみてました。

実際に給水タイム後あたりからはサンフレッチェ側は、シュートもほとんど撃てず逆にアルビレックスには27分、41分に相手にチャンスを作られました。

後半も開始早々にサンフレッチェ広島が試合を動かします。ペナルティエリア内左側から中村選手がクロスを上げてジャーメイン選手が落としたところを中野選手がシュートを撃ち相手のGKが弾いたところを木下選手が押し込み追加点を奪いました。

後半5分にアルビレックスのCKで小野選手がなかでフリーで合わせますが枠を捉えきれずでした。このまま、お互いにチャンスっぽいチャンスを作れず時間が流れました。88分に新潟がうまく上手く崩しましたが最後のシュートがミートせず。このまま、点数は動かず試合が終わりました。

去年の内容に近い試合

今日に試合はシャドーの選手がポケットを取り巻くってチャンスを作る去年のサッカーに近い内容でした。この中断期間に練習したのがわかる内容でした。これを次の試合以降もできるかどうかが今後のカギを握ると思います。

しかし、心配なのが中島選手、加藤選手です。両選手ともトップフォームに戻ってないと思います。特に中島選手は怪我あけ一発目のパス以降はらしいプレーがない気がします。このまま満田選手みたいに怪我前のコンディションまで戻すのに苦労するのか、取り戻せるのか・・・

そして本日7/21に小原選手の新潟への期限付き移籍が発表されましたね。やっぱり、出場時間が短いと出ていっちゃいますよね。新潟で成長して戻ってきてくれることを願ってます。

以上、アルビレックス新潟戦でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました